「大人のためのペン習字教室」
2023.5.19更新
《謹告》
マスク着用でのレッスンになります
心安らぐ美術館の一室で、じっくりと字を書いてみませんか?
「誰でも上達できる」とモットーに、上達を早め、実感できるレッスンを行います。
字を書くことが好きな方も、苦手な方も、一緒にペン習字を楽しみましょう。
《謹告》
マスク着用でのレッスンになります
心安らぐ美術館の一室で、じっくりと字を書いてみませんか?
「誰でも上達できる」とモットーに、上達を早め、実感できるレッスンを行います。
字を書くことが好きな方も、苦手な方も、一緒にペン習字を楽しみましょう。
〈お稽古日〉
月1回、第3土曜日
※変更の場合あり。前月までに決定します
5/20(土)
〈時間〉
10:00-12:00
〈定員〉
5名
〈対象〉
学生不可
〈月謝〉
3000円(税込、休会の場合も同額)
〈初回必要経費〉
2500円(税込)
(世良美術館友の会入会金1000円+年会費1500円)
〈持ち物〉
筆記用具
〈場所〉
世良美術館2階プチギャラリー
〈講師〉
上田 翠香(すいこう)
日本ペン習字研究会師範
第78~81回全日本ペン書道展入賞
(平成27~30年)
上田 翠香(すいこう)
日本ペン習字研究会師範
第78~81回全日本ペン書道展入賞
(平成27~30年)
講師作品

〈プロフィール〉
小学校の初めての書道の授業で、先生に作品を悪い見本としてクラスに貼り出され、深く傷つき、書道がコンプレックスに。中学校を卒業するまで、書道の授業があまりにも苦痛で、高校入学時に「このままでは書道コンプレックスに人生を支配されてしまう。せめて人並みに書けるようになろう」と書道コンプレックスを克服することを決意。高校の芸術の授業では書道を選択し、自宅近くの書道教室にも通い始める。高校3年生の時に、全国高等学校書道展に出品する学校の代表5人のうちの1人に選ばれ、団体賞を受賞。この経験で書道がコンプレックスから特技に変わる。22歳の時に師範試験に合格。しかし、教える立場になることに抵抗があり、趣味で書道を続ける。38歳の時に、自分自身が先生の立場になった時に、「あの小学校の時の先生のように誰かを傷つけるのが怖い、だから先生にだけは絶対になりたくない」と思っていたのだとわかり、書道に挫折した人や字にコンプレックスがある人に自信を与えたいと書道の先生になることを決意。実際にペン字を教え始めたところ、1ヶ月目に生徒が昇級し、その後も順調に昇級。自分自身の経験が人の役に立つという喜びを得、現在では「この仕事は天職だ」と感じている。
小学校の初めての書道の授業で、先生に作品を悪い見本としてクラスに貼り出され、深く傷つき、書道がコンプレックスに。中学校を卒業するまで、書道の授業があまりにも苦痛で、高校入学時に「このままでは書道コンプレックスに人生を支配されてしまう。せめて人並みに書けるようになろう」と書道コンプレックスを克服することを決意。高校の芸術の授業では書道を選択し、自宅近くの書道教室にも通い始める。高校3年生の時に、全国高等学校書道展に出品する学校の代表5人のうちの1人に選ばれ、団体賞を受賞。この経験で書道がコンプレックスから特技に変わる。22歳の時に師範試験に合格。しかし、教える立場になることに抵抗があり、趣味で書道を続ける。38歳の時に、自分自身が先生の立場になった時に、「あの小学校の時の先生のように誰かを傷つけるのが怖い、だから先生にだけは絶対になりたくない」と思っていたのだとわかり、書道に挫折した人や字にコンプレックスがある人に自信を与えたいと書道の先生になることを決意。実際にペン字を教え始めたところ、1ヶ月目に生徒が昇級し、その後も順調に昇級。自分自身の経験が人の役に立つという喜びを得、現在では「この仕事は天職だ」と感じている。
ご見学(30分)は随時受付しています。
ご希望のかたは上記予約フォームよりお申込みください。
ご希望のかたは上記予約フォームよりお申込みください。