2023.10.11更新
【謹告】
ご来館のお客様におかれましては
「咳や発熱等の症状がある方、体調のすぐれない方のご来場はお控え下さい」
「入り口での検温」,「アルコール消毒」,「マスクの着用」,「手洗いの励行」
のご協力をお願い致します。
コンサート開催時は、全館換気、休憩時に玄関及び館内窓を開放いたします。
【謹告】
ご来館のお客様におかれましては
「咳や発熱等の症状がある方、体調のすぐれない方のご来場はお控え下さい」
「入り口での検温」,「アルコール消毒」,「マスクの着用」,「手洗いの励行」
のご協力をお願い致します。
コンサート開催時は、全館換気、休憩時に玄関及び館内窓を開放いたします。
伊藤順一(Pf)サロンコンサートvol.4
花と絵画に彩られた美術館で奏でられる、極上のサロンコンサート
2023
10/7(土)
14:00開演
(13:30開場)
【出演】
伊藤順一:ピアノ
(13:30開場)
【出演】
伊藤順一:ピアノ
※上記、文化財団のサイトよりお申込みください。
※財団事務局よりチケット代金振込先情報を記したメールを返信します。
※ご入金が確認でき次第「確定メール」をお送りします。
※チケットはありません。当日はメール画面を提示ください。
【座席】
自由席
【主催】
公演に関するお問合せ先
カンセイ・ド・アシヤ文化財団
TEL 0797-38-2785
※財団事務局よりチケット代金振込先情報を記したメールを返信します。
※ご入金が確認でき次第「確定メール」をお送りします。
※チケットはありません。当日はメール画面を提示ください。
【座席】
自由席
【主催】
公演に関するお問合せ先
カンセイ・ド・アシヤ文化財団
TEL 0797-38-2785
【プログラム予定曲】
バッハ=ブゾーニ シャコンヌ
チャイコフスキー 「四季」より7月〜12月
ショパン ポロネーズ第7番「幻想」
他
※演奏曲は都合により変更の場合がございます。
【プロフィール】
伊藤 順一(いとうじゅんいち):ピアノ
4歳よりヤマハにてピアノを始め東京藝術大学附属高校、同大学に進学。秦はるひ氏に師事。在学中に渡仏し、パリ・エコールノルマル音楽院へ留学。アンリ・バルダ氏のもと、コンサーティストデュプロムをピアノ、室内楽共に首席、審査委員特別賞で修了。
2014年パリのサル・コルトー にてソロリサイタルを開催。その後パリ国立音楽院、リヨン国立音楽院でエルベ・エヌカウア、ティエリー・ロシュバック両氏に師事し、2016年よりシャトゥ、ステファノ・マリッツァ、ニースなどの国際コンクールで1位を受賞、またイタリア、スペイン、クロアチアなどヨーロッパ各地のコンクールに入賞し、バカウフィルハーモニーやオーケストラサウンディフ、クロアチア放送交響楽団とピアノ協奏曲を共演。
2019年に完全帰国し、第4回日本ショパンコンクール第1位を受賞。
2020年「第47回日本ショパン協会賞」を藤田真央氏と共に受賞。
2021年第18回ショパン国際ピアノコンクール本大会に出場。
12月にはアール・アンフィニよりデビューアルバム「Profonde-プロフォンド」をリリースし、『レコード芸術』特選盤に選ばれる。
ショパンやフランス作品に特徴的な、甘美で叙情的な独自の表現を得意とする。
カンセイ・ド・アシヤ文化財団第一期オフィシャル・サポート・アーティスト。
4歳よりヤマハにてピアノを始め東京藝術大学附属高校、同大学に進学。秦はるひ氏に師事。在学中に渡仏し、パリ・エコールノルマル音楽院へ留学。アンリ・バルダ氏のもと、コンサーティストデュプロムをピアノ、室内楽共に首席、審査委員特別賞で修了。
2014年パリのサル・コルトー にてソロリサイタルを開催。その後パリ国立音楽院、リヨン国立音楽院でエルベ・エヌカウア、ティエリー・ロシュバック両氏に師事し、2016年よりシャトゥ、ステファノ・マリッツァ、ニースなどの国際コンクールで1位を受賞、またイタリア、スペイン、クロアチアなどヨーロッパ各地のコンクールに入賞し、バカウフィルハーモニーやオーケストラサウンディフ、クロアチア放送交響楽団とピアノ協奏曲を共演。
2019年に完全帰国し、第4回日本ショパンコンクール第1位を受賞。
2020年「第47回日本ショパン協会賞」を藤田真央氏と共に受賞。
2021年第18回ショパン国際ピアノコンクール本大会に出場。
12月にはアール・アンフィニよりデビューアルバム「Profonde-プロフォンド」をリリースし、『レコード芸術』特選盤に選ばれる。
ショパンやフランス作品に特徴的な、甘美で叙情的な独自の表現を得意とする。
カンセイ・ド・アシヤ文化財団第一期オフィシャル・サポート・アーティスト。
2022年2月『レコード芸術』特選盤!
〈デビューアルバムに寄せて〉
「プロフォンド」とはフランス語で、深みや奥行きのある、また心底からのという意味があります。奥行きのある立体的な音作りを常に考えながら、心底から好きなショパンとフランス作品を収録しました。私自身、ショパンの作品には幼い頃から触れてきましたが、その作品を愛する気持ちや、作品を通して覚える感銘は年々増しています。とりわけ美しいメロディーや和声に感心することはもちろん、感情を荒げなくとも内に秘めた熱い想いを感じられるショパンの音楽に心を打たれます。ショパンが過ごしたそれぞれの場所で作られた曲と共に、彼の心に常にあった祖国への深い愛情、各地で過ごした穏やかな日の思い出などを感じ取って頂ければ幸いです。
アルバムの後半ではフランスを代表する3人の作曲家を取り上げましたが、フランス作品はどれも色彩が非常に豊かで、音から色や絵画、景色を容易に連想させます。私は8年間にわたりフランスに留学していましたが、ラヴェル、ドビュッシーが暮らした家に足を運び、作曲家本人が弾いていたピアノに触れたり、家の細かな装飾や周りの風景を感じたり、影響を受けた絵画や思想にも多数触れることが出来ました。このような経験からフランス作品にも積極的に取り組んでいます。
世界の状況や考え方が大きく変わりつつある今、何百年と変わらず受け継がれてきた美しいピアノ曲で、少しでも安らぎを得て頂けたら嬉しく思います。
最後になりますが、これまでご指導下さった先生方に心より感謝申し上げます。
2021年 伊藤順一
「プロフォンド」とはフランス語で、深みや奥行きのある、また心底からのという意味があります。奥行きのある立体的な音作りを常に考えながら、心底から好きなショパンとフランス作品を収録しました。私自身、ショパンの作品には幼い頃から触れてきましたが、その作品を愛する気持ちや、作品を通して覚える感銘は年々増しています。とりわけ美しいメロディーや和声に感心することはもちろん、感情を荒げなくとも内に秘めた熱い想いを感じられるショパンの音楽に心を打たれます。ショパンが過ごしたそれぞれの場所で作られた曲と共に、彼の心に常にあった祖国への深い愛情、各地で過ごした穏やかな日の思い出などを感じ取って頂ければ幸いです。
アルバムの後半ではフランスを代表する3人の作曲家を取り上げましたが、フランス作品はどれも色彩が非常に豊かで、音から色や絵画、景色を容易に連想させます。私は8年間にわたりフランスに留学していましたが、ラヴェル、ドビュッシーが暮らした家に足を運び、作曲家本人が弾いていたピアノに触れたり、家の細かな装飾や周りの風景を感じたり、影響を受けた絵画や思想にも多数触れることが出来ました。このような経験からフランス作品にも積極的に取り組んでいます。
世界の状況や考え方が大きく変わりつつある今、何百年と変わらず受け継がれてきた美しいピアノ曲で、少しでも安らぎを得て頂けたら嬉しく思います。
最後になりますが、これまでご指導下さった先生方に心より感謝申し上げます。
2021年 伊藤順一
〈収録曲〉
フレデリック・ショパン(1810-1849)
1. 舟歌 嬰ヘ長調 作品60
2. ノクターン 第17番 ロ長調 作品62-1
3. スケルツォ 第4番 ホ長調 作品54
4. マズルカ 第11番 ホ短調 作品17-2
5 マズルカ 第13番 イ短調 作品17-4
6. バラード 第2番 ヘ長調 作品38
7. マズルカ 第14番 ト短調 作品24-1
8. マズルカ 第15番 ハ長調 作品24-2
モーリス・ラヴェル(1875-1937):
9. クープランの墓〜第5曲 メヌエット ト長調
クロード・ドビュッシー(1862-1918)
10. アラベスク 第1番 ホ長調
11. アラベスク 第2番 ト長調
ガブリエル・フォーレ(1845-1924)
12. 夜想曲 第4番 変ホ長調 作品36
13. 夢のあとに ロ短調 作品7-1(アルトゥーロ・ルツァッティ編曲)
フレデリック・ショパン(1810-1849)
1. 舟歌 嬰ヘ長調 作品60
2. ノクターン 第17番 ロ長調 作品62-1
3. スケルツォ 第4番 ホ長調 作品54
4. マズルカ 第11番 ホ短調 作品17-2
5 マズルカ 第13番 イ短調 作品17-4
6. バラード 第2番 ヘ長調 作品38
7. マズルカ 第14番 ト短調 作品24-1
8. マズルカ 第15番 ハ長調 作品24-2
モーリス・ラヴェル(1875-1937):
9. クープランの墓〜第5曲 メヌエット ト長調
クロード・ドビュッシー(1862-1918)
10. アラベスク 第1番 ホ長調
11. アラベスク 第2番 ト長調
ガブリエル・フォーレ(1845-1924)
12. 夜想曲 第4番 変ホ長調 作品36
13. 夢のあとに ロ短調 作品7-1(アルトゥーロ・ルツァッティ編曲)
コンサートチケットの販売について
座席都合により完全ご予約制となっております。
※前売券は完売しました!
公演に関するお問い合わせ、今後の演奏活動については主催者へお願いします。
※財団事務局よりチケット代金振込先情報を記したメールを返信します。
※ご入金が確認でき次第「確定メール」をお送りします。
※チケットはありません。当日はメール画面を提示ください。
カンセイ・ド・アシヤ文化財団
TEL 0797-38-2785
座席都合により完全ご予約制となっております。
※前売券は完売しました!
公演に関するお問い合わせ、今後の演奏活動については主催者へお願いします。
※財団事務局よりチケット代金振込先情報を記したメールを返信します。
※ご入金が確認でき次第「確定メール」をお送りします。
※チケットはありません。当日はメール画面を提示ください。
カンセイ・ド・アシヤ文化財団
TEL 0797-38-2785